台北旅行にいってきたよ!
2018年に台北旅行に行ってきました。
実際に行ってみて要るもの・要らないもののまとめを作ったので参考になればと思います。
台北旅行に持っていっていくものリスト
- マスク(機内・ホテルの乾燥対策)
- アイマスク(夜寝るときに)
- サングラス(台北の日差しは強い・・・!街中で日傘は邪魔なのでサングラスが◎)
- 日焼け止めクリーム(紫外線強いのでマストです)
- ショルダーバック(軽装で夜市に行こう)
- 小銭入れ
- パスケース(地下鉄に乗るならリールタイプのパスケースがあると移動が楽です)
- 化粧品
- 着替え
- 折りたたみ傘(3泊4日中一度も雨振らなかったですがお守りです。台湾の天気はかわりやすいので)
- 携帯バッテリー
- スマホ
- 旅行ガイドブック
- 自撮りグッズ
- 酔い止め
- パスポート
- 耳栓(飛行機でぐっすり寝るため・・!)
です。
台湾旅行に要らなかったもの
デジカメは要りませんでした。荷物になるし、スマホと自撮りグッズで充分でした。
日傘も台湾でしている人はいないし、旅行には邪魔です絶対にいらない・・!
台北旅行で活躍したもの
自撮りグッズ
自撮り棒は人邪魔になるので、広角レンズを持っていきました。
自撮り棒って荷物になるし、重たいしこっちのが断然おすすめです!

LIEQI JAPAN 広角レンズ iphone セルカレンズ スマホ 自撮り ライト LQ-035 (ピンク)
- 出版社/メーカー: LIEQI JAPAN
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
サングラス
台北では日傘をしている人はいません・・・!
人が多いので邪魔であぶないです。日差しはかなり強いのでサングラスを持参しましょう。
![[コーチ] コーチ HC8160F コーチ 500211 日本 56 (FREE サイズ) [コーチ] コーチ HC8160F コーチ 500211 日本 56 (FREE サイズ)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31UmOnfmQpL._SL160_.jpg)
[コーチ] コーチ HC8160F コーチ 500211 日本 56 (FREE サイズ)
- 出版社/メーカー: COACH
- 発売日: 2018/06/01
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
私は旅行用にコーチのサングラスを購入しましたが、使いやすくて日本に戻ってからも愛用するようになりました。スッピンでも出歩けるしサングラス最高です。
ガイドブックはミニサイズを選ぼう
ガイドブックも荷物になるので、ミニサイズを持参しました。
まっぷるのminiタイプは地図も切り離せるし便利です。
wi-fiは現地でかりたんですが、2日目はwi-fiの調子が悪かったのでこのガイドブックが大活躍しました。
友人とガイドブック見ながら旅行の予定を立てたりするのも面白いし、ガイドブックのが調べものしやすいです。
ショルダーバック
ショルダーバックは、海外旅行に必須です。
すぐにお財布出し入れできるし、ひったくり対策に有効です。
肩掛けではなく、背中に斜めがけしましょう。
絶対にひったくられたくないならスパイベルト
パスポートなどはスパイベルトに入れるのがおすすめです。
身体に密着させるし、上着の下に隠すと「何も持っていない」ような見た目になるので、ひったくりからみると「手ぶらに見える」=ひったくられないです。
私は海外旅行で一回もひったくりにあったことないですが、ベトナムの一人旅はちょっと不安だったのでスパイベルトに貴重品を入れて持ち歩いていました・・!
Tシャツの下にスパイベルトを身に付けて、その中にパスポートとか重要書類を入れている。そんな必要ある?と思ってたけど、これは実用性もあることながら安心感が大きい。常に身体が触れている、っていう感覚。 pic.twitter.com/CAwLAvLmE5
— ぴーとよ@ハノイ (@pytoyo) 2019年3月2日
![[スパイベルト]SPI-303-001 ウォーターR ブラック/ブラックZip 待望の撥水モデル。伸縮可能なウエストバッグ 500mlのペットボトルが入る ブラック [スパイベルト]SPI-303-001 ウォーターR ブラック/ブラックZip 待望の撥水モデル。伸縮可能なウエストバッグ 500mlのペットボトルが入る ブラック](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31ImTSL-QeL._SL160_.jpg)
[スパイベルト]SPI-303-001 ウォーターR ブラック/ブラックZip 待望の撥水モデル。伸縮可能なウエストバッグ 500mlのペットボトルが入る ブラック
- 出版社/メーカー: SPIBELT
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
パスケース
台北は地下鉄が発達しています。
PASMOのようなIC交通カード(Easy Card)があるので、これを券売機で購入して持ち歩くと便利です。
カードを購入したほうが交通費が2割引になるし移動もスムーズです。
チャージしたお金で支払いできるお店もたくさんあるので、財布を出し入れしなくてすみます。100円のものでもなんでもいいのでリールタイプのパスケースを購入しておきましょう٩( ‘ω’ )و
楽天ROOMにも具体的なおすすめ商品をまとめました。
楽天ROOM経由で購入するとポイント2倍になるので、よかったら参考にしてください。
旅行に必ず持っていくものリスト|ROOM - 欲しい! に出会える。
関連記事はこちら
キャセイ・パシフィックで台湾旅行に行ってきました。#キャセイパシフィックの機内食は? - うんよう女子 インデックス投資と米国株で資産形成
台湾旅行におすすめのお土産とお買い物スポット - うんよう女子 インデックス投資と米国株で資産形成