今月の日本株の状況
相変わらずの含み損です。
日経平均はなんとか2万円をキープしています。
ドル円は1ドルあたり109円代で ちょこっと円安になりました。
一ドル110円を過ぎると日本株も上がってくる気配を感じます。
日本アクア
日本アクアは含み益になったり含み損になったりをうろうろしています。
私自身もある程度に上がったら売ろうかと思って指値をしているとこです。
が、成長株になる予感もしているので今月末まで指値に引っかからなければこのまま保有します。
Jリート
Jリートも大阪万博効果なのか、値上がり中です。
米国株も回復しました。
米国債券はマイナスですが、金利がもらえるのでこのまま持ち続けます。٩( ‘ω’ )و
新興国ETF
新興国株はマイナス3000円台から抜け出しました。長居目でみます。
また買い増しできそうならちょっとずつ増やす予定です。
コメダ
コメダが思ったより下げています。
Twitter界でも下げすぎだとつぶやかれているけど買い増しするにはちょっと金額が大きいです。
決算が悪くなかったので、このまま持ち続ける予定です。
新商品のカリーに期待
\おいしそう~~😋/
— ゆるとぴ (@YahooNewsYuru) 2019年1月14日
コメダ初のカリー 新宿中村屋コラボで「カツカリーパン」誕生!#コメダ珈琲店 #新宿中村屋 #新商品 #数量限定 #ゆるとぴhttps://t.co/sfI7vCcJ7i
楽天
楽天は 微妙に含み損です。 楽天モバイル に期待しています。
優待は微妙ですがもらえるので、もらったら何かに使いますよ!
スクロール
スクロールはちょこっと戻ってきました。前にも「安すぎる〜」と思ってなんとなく買ったことがある株です。
値上りしたのですぐに売っちゃいましたが、優待が想像以上に良かったので買い戻しました。
当時の記事です▼
3月優待なので楽しみです。
ここの優待は株主割引のカタログもくるので、スクロールの商品が好きならとてもお得です。
三菱UFJフィナンシャルG・みずほ
UFJ は 500円台で固まってしまいました。 が、配当金狙いなのでこのまま持ち続けます。キャピタルゲインよりインカムゲイン狙いの株です。
(銀行株は潰れることはないだろうという目論み)
銀行株は全体的に下がってしまいました。
低金利なので仕方ないです。
セブン銀行
海外送金の手数料が安いのが強みで、海外からの労働力の増加でセブン銀行が伸びてくれるのを期待しています。株価はぱっとしないけど、セブン&アイは好調ですし、配当を貰いながらのんびり保有予定です。
MRKホールディングス
問題はライザップ 銘柄の MRKホールディングスです。
優待廃止にならければ元が取れそうです。
商品自体は良いものなので、オリンピック効果で上がってくれることを期待します(´・ω・`)