UQ モバイルに変更して2年が経ちました
2年縛りになるのでそろそろ機種変更か、楽天モバイルへの乗り換えを検討しています。
UQモバイル自体は使いやすく、これといった不満はないのですが、楽天モバイルのほうがどう考えても料金が安いので乗り換えを検討しています。
どうして楽天モバイルなのか?
私がどうしてモバイルに乗り換えようとしている理由は 、ダイヤモンド会員の割引が魅力的だからです。
現在楽天会員に登録しているのですが、ダイヤモンド会員 継続履歴が8ヶ月を過ぎました。
楽天でスーパー放題のプランに入り、ダイヤモンド会員だと500円引きになるのでかなりお得です。上手に活用すれば年間6000円お得になります。
例えばプラン S の場合は 楽天会員の場合2年間ずっと1480円でさらにダイヤモンド会員の月は月額が 980円になります。
楽天会員なら1,480円でさらにダイヤモンド会員なら1年目の対象月は980円になります。
現在私はUQモバイルで月額3,220円(プランS:月2GB)かかっています。
上手に1年ダイヤモンド会員をキープすれば同様のプランで比較して1年目は980円で年間26,880円お得になります。
ダイヤモンド会員になるのは大変?
ダイヤモンド会員になるのは大変なような気がしますが、意外と簡単に達成できます。
ダイヤモンド会員の条件は
- 過去6か月間で獲得ポイント数が4000ポイント以上
- 獲得ポイント回数が30回以上
- その他の条件として楽天カードの保有
があります
楽天カードを保有していれば、日常生活の中でクレジットカード決済を利用することでポイントの達成は簡単になります。
私の場合は
1.毎月3万円を積立ニーサで楽天カードから積み立て:月々 3万円の1%のポイント付与で300ポイント
2.日々のお買い物で月に3万円は使っているのでさらに300ポイント
3.楽天ポイントが貯まるお店でのお買い物:100ポイントぐらいは入ってきます。
これで毎月700ポイントを達成しているので簡単に6ヶ月4,200ポイントを達成できます。
ポイントカーポイントカードの提示は地味ですが、獲得回数の 条件を達成するにはこまめにポイントカードの提示をすることが必要です。
マクドナルドやくら寿司、ミスタードーナツ、IDEMITSU、ツルハドラッグなのでカードが提示できるので無理なく活用できると思います。
また、楽天カードを申し込む時はEdyの付帯とセットにしておくと便利です。
コンビニで 少額決済をする時は Edy を使うと200円ごとに1ポイント付与されます。
コンビニでよく買い物する人は Edy を使っていればそれなりにポイントが貯まっていくね。
こうしてみていくとダイヤモンド会員の維持は難しくありません。もしクレジットカードを複数枚持っている人は楽天カード1枚に集約することも考えましょう。
結果的に毎月のスマホ代が 500円安くなるのであれば 効果が大きいので クレジットカードを分散するより一枚にした方が確実にお得です。
ちなみに私が過去3ヶ月で獲得したポイントは7,846ポイントです。
2月は出費が多かったのもありポイント獲得が伸びました。
旅行などの支払いを楽天カードで行えばポイントが溜まりやすいですね。
他にもポイントを貯める方法はたくさん
楽天市場でお買い物したり、楽天ルーム楽天のアフィリエイトを利用すれば、さらにダイヤモンド会員の達成は簡単です。また、 楽天市場でお買い物すればさらにポイントが貯まります。節約できた500円分は楽天市場でのお買い物に回すなどすれば実質無料で500円分のお買い物が出来ます。
ポイントを獲得する裏技・・・
ちなみに裏技としては「飲み会の幹事をしてクレジットカード決済する」方法があります。20人くらいの飲み会の幹事を代行すれば一気に楽天ポイントも職場でのポイントもあがるので、コツコツポイントを貯めるのが面倒な人は試してみてください。
また楽天モバイルに契約すると楽天市場でのお買い物ポイントが+1倍になります。
どうでしょうか?
楽天会員なら楽天モバイルがお得だね。
興味がある人は是非検討してみてくださね。
関連記事です
楽天カード×つみたてNISA×楽天証券はとても相性が良いです。
是非お得につみたてNISAしましょう。
ファミマで楽天ペイが使えるようになりました。
楽天ペイで支払いしてポイントも貯まるよ。
楽天サービスで私が好きなものの一つが楽天マガジンです。
気になる人は初回30日間無料なので試してみてください。
ポイントでスマホ代金の支払いもできるけど、投資もできちゃいます。
選択肢がたくさんあるって素敵ですね。