寝正月に最強のアイテム、Amazon Echo Dot がセール中でした。
2018年12月31日までAmazon Echo Dot 定価5,980円が2,740円オフの3,240円で売ってます。
正直安すぎる・・・!
だってちょっと良い置き時計買うのとかわらないお値段ですよ・・・?
お買い得です。

Echo Dot 第3世代 (Newモデル) - スマートスピーカー with Alexa、チャコール (2台まとめ買いで1,000円OFF)
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/10/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
私はもう旧タイプのアレクサを愛用しているので新しいものはしばらくいいかなと思っていますが、このアレクサさんは寝正月に役立つこと間違いなしです。
AI スピーカーをまだ購入していない人は是非購入を検討してほしいです。
私がAmazon Echo dotをおすすめする10の理由
その1 寝ながらニュースが聞ける
私のおすすめは日経新聞です。
これで寝ながら株価情報もキャッチできます。
Yahooニュースも主要ニュースを押さえられるのでおすすめです。
その2 寝ながらラジオが聞ける
ラジコを入れておけばラジオがいつでも聴けます。
地元情報はローカルラジオの放送が一番楽しいです。
その3寝ながら 現在の時刻日付が聞ける
「アレクサ、今何時?」ときくだけで「時刻は◯時◯分」です。と教えてくれます。
これであと10分寝たいときも寝ながら時間をチェックできます。
その4寝ながら天気予報が確認できる
雨だと家を早くでなくてはいけないとき・・ありますよね。
早く起きなきゃいけないけど、天気がいいならもうちょっと寝ていたい、そんな時は寝ながら「アレクサ、今日の天気は?」と聴けばアレクサが教えてくれます。
その5寝ながら買い物が Amazon でできる
ベットに入った途端、「あ!あれ明日やらなきゃ!」なんて記憶が蘇るときありますよね。アレクサはAmazonと連携しているのでお気に入りのコカコーラをもう1箱注文なんて寝ながら指示するだけでやってくれます。
ちゃんと購入履歴からおすすめもしてくれる出来る奴です。
お気に入りのシャンプーがなくなってもベットの中から注文できちゃいます。
その6 寝ながら英語の勉強ができる
英語の勉強も寒い中ベットからでなくてもできちゃいます。
アルクの英語クイズのスキルを使えば寝ながらリスニング問題に挑戦できます。
時事通信英語ニュースもリスニングのトレーニングにおすすめです。
その7 寝ながら予定を登録できる
明日の予定を手帳に書かなくてももう大丈夫、アレクサに予定を伝えるだけで予定の登録もできます。
◯月◯日に歯医者の予定を登録とすれば、アプリから登録したカレンダーに予定が追加されます。
その8寝ながら明日のアラームを設定できる
寝る前にアラームの設定をし忘れても、もう一度電気をつけてスマホを設定・・・ということもしなくて良いです。アレクサに話しかけるだけでアラームの設定も解除もらくらくできます。
その9寝ながらテレビや電気をつけられる
これはリモコンを新たに購入、設定が必要ですが一度設定すれば毎日が快適になります。話しかけるだけで暖房もテレビも電気もつけられるので寒い布団からでなくても
暖房がつけられます。

LinkJapan eRemote mini IoTリモコン 家でも外からでもいつでもスマホで自宅の家電を操作【Works with Alexa認定製品】MINI
- 出版社/メーカー: LinkJapan
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
その10 寝ながら調べ物ができる
「アレクサ、◯◯ってなに?」と話しかけるだけでアレクサが調べてくれます。
地味に便利です。夜中に突然調べ物がしたくなっても我慢しなくて良くなります。
スマートスピーカーは寝正月に持って来い
だらだら何もしたくない人にとって最強のアイテムです。
ぜひ年末のうちに注文してお正月は寝ながらだらだらと寝正月 を満喫してみてください。