こんにちは、熊猫です。
台北に行ってきました。
台湾のお土産事情も見てきたのでおすすめのお土産をご紹介したいと思います。
台湾の定番お土産
パイナップルケーキ(種類が多いし、味も結構違います)
私が食べた中で美味しかったのは無添加のパイナップルケーキで「第8口」というパイナップルケーキです。台北101や百貨店に行くと大抵置いてあるので、試食して好みの味だったら買ってみてください。
白花油
台湾で長く愛されている万能薬(?)のようなもので、虫さされ、頭痛、夏バテ、切り傷にもOK!という代物です。塗るとハッカのようなすっきりとした香りです。
成分は、
メントール
ユーカリオイル
ラベンダーオイル
などなどで、要するにアロマオイルですね・・・体に良さそう。
すーっとした香りなので私は仕事中の眠気覚ましに手首にぐりぐりと塗っています。
ドラッグストアで見つけることができます。私はぐでたまデザインのものを買いました。
フェイスマスク
女子土産ならフェイスマスク買っとけばOKでしょう。使い捨てだし、かわいいパッケージのものも沢山あるので、買っておいてばらまくのにおすすめです。
新名物(ヌガー)
友人が「最近はヌガー」が新定番のお土産なんだって!と教えてくれました。
小袋にはいっていて、バラマきやすいし、かさばらないのでこちらもおすすめ。
かわいいパッケージに入ってるものも多いので、ちょっと人とちがうお土産が欲しいなら、ヌガーをかってきましょう。
お土産をかうならここがおすすめ
台北の三越です。地下街にはフードコートがあり、お土産屋さんも沢山入っています。
鉄板焼きのお店から、お茶屋さんまで一度にいろいろ見られるのでおすすめです。
なにより店内が清潔ですから、屋台で注文する勇気のない人はここでお買い物しましょう。
地下二階にはスーパーも入っているので、お買い得品だと街中で買うより安くお買い物できたりします。
意外にも路面店と値段もかわりませんでした。三越のほうが試食ができたりします。
ちょっと美味しいお土産を選びたいなら、三越がおすすめです。
MRT台北駅から徒歩で行けます。
こだわり雑貨をみつけたいならここ
16工房は、クリエーターさんが集まってできているショップです。
かわいい雑貨や個性的な革製品、刺繍製品などが揃っています。
周りの建物は赤煉瓦でインスタ映えするので写真スポットとしてもおすすめです。
MRT西門駅から徒歩で行けます。
日本語で接客してくれるお茶屋さん
昇祥茶行はMRT中山駅からちょっとあるきますが、街並が綺麗なのと途中に大きな公園もあってゆっくりと街並を観光できます。
ヨーロッパ的な街並で、オシャレな美容院も並んでいます。
店員さんは可愛くてかなり流暢な日本語で接客してくれました。試飲もできて、私は東方美人茶買いました。
ここのお店はロンブーの敦さんや水トちゃんも来店してことがある人気スポットだそうです。
街のドラッグストア
ドラッグストアはMRTの地下や街中の至る所にあります。
フェイスマスクなどはドラッグストアでまとめ買いするのがいいです。
ちなみに、「1買1送」と書いてあれば、「一個買ったら、1個おまけ」という意味です。英語表記なら1 buy 1 freeです。
この表示があるものはお買い得品なので探してみてください。
セブンイレブン
街の至る所にセブンイレブンとファミリーマートがありました。
私はセブンイレブンで紅茶を買いだめしました。
パッケージが可愛いし、甘めの紅茶で美味しかったです。
おすすめは黄色のアールグレイミルクティーです。※意外と賞味期限が短かったので飲みきれる分だけ買うのがおすすめです。
コンビニで買うと、大きなストローをつけてくれます。コンビニでもだいたいビニール袋は貰えないのでエコバック持参でいきましょう。