おはようございます、熊猫です。
Amazon プライムリーディングで、Testosteroneさんの書籍が無料で読めたので読んでみました。
筋トレの効果、やり方が図解で解説されている上に動画のQRコード付きでかなりわかりやすいです。
こんなに良書を無料で読めて良いのかなぁと思いますが、しっかり読んだ後にレビューを書いたり、書かなくても☆で評価したりと、読んだ人のレビューが貯まることで良質なデータがAmazon内に蓄積されます。
するとどんどんとAmazon内には面白い書籍のデータが集まる・・・のではないかなと思いました。
恐るべし、Amazonサービス。
データは強いです。
そして、筋肉も強いです。
TestosteroneさんはTwitterもやってるので、フォローすれば彼の筋肉&ポジティブなツイートが閲覧し放題です。例えばこのツイート▼
筋トレしてロッカー戻ったら財布の盗難に気付いた。「こういう時こそ冷静に行動!」と自分に言い聞かせまずは落ち着いてプロテイン飲む。次に財布問題。現金は諦めるしかない。現金弱過ぎ。カードは停止。めんどくさ過ぎ。その点筋肉はいい。筋肉は盗めないし筋トレは楽しかった。筋肉の良さを再確認。
— Testosterone (@badassceo) 2018年10月16日
どこの筋肉を鍛えれば、どういうメリットがあるのか、ということが分かりやすく書かれていて、手元に一冊置いて繰り返し読みたくなるような書籍です。
お悩み別に筋トレが紹介してあるのも面白かったです。
たとえば
- 「異性にモテない」人は、二頭筋トレーニングがおすすめ
- 「やる気がでない」人は、大胸筋トレーニング
- 「毎日がつまらない」人は脚トレーニング
などなど、読めば納得します。
少しだけでも騙されたと思って書店で立ち読みしてほしい。
本書にもあるように、筋トレは裏切らない、頑張ったら成果が目に見えてでてくる、それが筋トレです。
私も最近ジムで筋トレをはじめてからヒップの位置が上がりました。
MARUKOのパンツ効果もあると思いますけど・・・良いペースです。
私が書籍を読んで特に大事だと思ったポイントは
- 筋トレとストレッチ&ヨガを1日おきにやること(具体的なメニューは書籍参照)
- ダイエットは食事が60%、睡眠25%、15%がトレーニング
- 飲んでいいのは水、コーヒー、紅茶(ストレート)のみ:ジュースの糖分は敵
- カーフ(ふくらはぎ)を鍛えると美脚になれる
などなどです。
私はジンジャーエールが大好きなのでついつい飲んでしまいますが、やっぱりダイエットしたいならジュースは飲まない、くらいの気持ちが大切なのだと思いました。
さらにさらに、ダイエットに役立つサイトを著者のTeststeroneさんは運営しています。
こちらも有益な情報がたくさんですので、是非見てみてください。
ダイエット・筋トレに役立つ情報サイト
長い投資生活、基本的には積立て投資を設定したりしたら「特にやることは無い」ただひたすらに働き、筋トレして、複利の効果をじっくりと味わうのみです。
今週も皆様お仕事頑張りましょう〜!