ミニマルなお財布買いました
先日名古屋松坂屋南館のATAOショップまで行って、ATAOのお財布購入しました!
ATAO 名古屋店 | ATAO(アタオ) | スタジオアタオ公式ショップブログ|STUDIOATAO OFFICIAL BLOG
名古屋高島屋でAbrAsusも見てみましたが、私としてはAbrAsusは男前過ぎました。
手ぶらでお出かけするなら断然AbrAsusですが、ミニバックに入れるならどっちもかわらないかな・・・というのが正直な感想です。
ATAOショップでお財布購入
結局、ATAOショップでLimoハーフを購入しました。
どれも可愛かったですが結局limoルアンハーフにしました。
早速開封してみましょう
中には保証書が入っています。
購入から半年間は、金具などとれた場合は保証書を持っていけば無償で直してくれるそうです。半年過ぎても有償で直してくれるとのことでした。
ダンボーに持ってもらいました。
ハーフの名の通り、長財布の半分の大きさです。
つやつやで、可愛い〜クロコダイル模様は、一点ずつ違います。
店舗で買うときに在庫を見比べて好きな柄を選ばせてくれました。
私が選んだのはクロコの模様がぎゅっと詰まったタイプです。どれも可愛かったけど・・・ネットで買わなくて良かったかもです。
私的にはゴールドの金具が可愛くって気に入りました。
程よい大きさで開閉しやすいです。
中身もスウェード生地でとても上品でした。
カードは3〜5枚くらい入ります。革なので詰めれば入るそう。
▼コチラ側にお札を折っていれます。
詰めてみました。
こんなかんじですっきり収まります。
小銭部分にファスナーがないのがATAOの特徴です。
これでも小銭は飛び出してきません。
千円札8枚
WAONカード1枚
楽天カードEdy付き1枚
免許証1枚
小銭:770円
500円×1枚
100円X2枚
50円×1枚
10円×2枚
を入れていてみました。
小銭は取り出しにくいかな?と思いましたが財布を逆さにして手のひらに小銭を一気に取り出せば問題ないです。
カードも小銭入れと、カードケースの隙間に挟めばもう少し入りますが、せっかくのミニマル財布なので3〜5枚でやりくりします。
残りは自宅待機させればいいし、保険証などはお薬手帳に纏めているので問題無しです。
お手入れ方法
革の素材をエナメルでコーティングしているので、特にお手入れの必要はないそうです。気になるならエナメル専用のクリームで時々お掃除してもOKとのことでした。
注意点
注意点は、エナメルにカタログなどを重ねて置いておくとインクが映ってしまうそうなので、本などと重ねて置かないように注意が必要とのことでした。
ちなみに私は買ったばかりのサマンサタバサのエナメルタイプの手帳をチラシの上に置いてダメにしてしまったことがあり・・・全然汚れ取れませんでした。
できたら、ATAOさんはエナメルタイプだけでなく革タイプの商品も展開してくれるといいな〜なんて思います。
購入してみて大満足
今のところ不満はないですが、まだ購入したばかりなので使ってみて振り返りの記事も書いてみようと思います。
購入してみて実感したことは
- ミニマルな財布を持ち歩くことで、財布の中をすっきりさせる癖がつきそう
- とにかくコンパクトで上品
- 小銭のファスナーがないのが本当に楽・・・!
ということです。
結局、ポイントカードでお財布が重たくなってしまいますし、ポイントもそう貯まらないですからね・・・。EdyとWAONで支払ってできるだけポイントを集約させたいと思います^^