おはようございます、熊猫です。
最近本はKindleで読む派なんですが、久しぶりにコミックを購入しました。
「ウサギ目社畜科」という漫画です。
月で社畜として働いていた「ふわみ」は、労働中に居眠りしたせいでリストラ、疲れ果てた社畜生活をおくるサラリーマンのところに飛ばされて・・・・謎の共同生活がスタートするという人とウサギ(?)の社畜ライフコメディです。
ざらっと概要を説明しただけでは「???」だと思いますので、Pixivからお試し読みできます。
人間界の常識を超える月の労働環境にびっくり、ふわみの一生懸命働く姿にほっこりします。
リアル社畜はつらい
漫画ではコメディタッチで書かれていますが社畜はツライ・・仕事の振り分けでごちゃごちゃと社内対立・・・こういう調整ってつまりは仕事の押し付け合いなんですけど、嫌ですね。
仕事を引き受けたら手当がつくとかならやりますけど・・・そうでもないし、知り合いのお金持ちさんのお話を聞いてると不動産や株など第2、3の収入源があって「本業そんなに頑張らなくてもいいから僕が子育てしてるんですよ〜」なんていう素敵パパさん・・・・妻が羨ましいです。
楽天銀行の定期預金が満期になったので資金が増えました。
もう一度定期預金に入れなおしても良いですが、優待株を増やして優待ライフを楽しみたいなと思います。
欲しい株があるのに・・・!
いくつか指値を入れてじっと待っていますが、最近は株価がどれも上がってきてしまい指値にひっかかりません。
でもじっと待ちます。
これまで待てずに買い増しして何ヶ月も後悔・・していたので、じっと待つこと、も大事だなと勉強になりました。
イオン株、スクロール株、目を付けてたけど手放したり買わなかったり・・・・株価は今では倍になってしまいましたね^^;
逆にIBJ株、みずほ株はいいところで売り抜けできたのであとで見直してひやり、と思いました。
株は難しいです。
が、優待は楽しくもありますので趣味としてあと50万円くらい買いたいなと思います。
8月の権利落ち株、拾えるかなぁ・・・。
Kindle生活、たのしいです。
そのうち書きますが、Kindle生活は超快適です。

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (17件) を見る
Kindleは軽くて使いやすいし、AmazonPrimeなら無料で読める書籍がたくさんあるので楽しいです。
本を沢山読むならすぐに元がとれます。
最近はスマホより、Kindleの時間が増えました。
ネットサーフィンしているより、書籍をじっと読むほうが情報の質的にもより良いものが得られている満足感もあります。
カバーは装着タイプだと、本体が重くなるのでレザーのケースにしました。
高級感があり、スマホと一緒に鞄にいれても本体が傷つかないのですごく満足!
ポケットがついているのも便利です。
正直Kindleだけだとチープな見た目ですが、レザーと一緒にすると満足度UPしますよ。