皆様おはようございます、熊猫です。
筋トレはじめました
最近ジム通いにハマッています。
投資はじっと眺めていてもとくに頻繁に売買するでもないし、基本ほったらかしがベストという気持ちが生まれてきたのでとりあえず体という資本に投資をスタートさせました。
筋トレしながら、一応私が目指しているのは
「健康的に引き締まった体」なのでやみくもにトレーニングを重ねても意味がありません。
というわけで、トレーニングの合間に読んだ本がこちら・・!
「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」というものが非常に面白かったのでご紹介します。
運動で筋肉と脂肪が減る
運動で脂肪燃焼、ということは注目されているが運動では同時に筋肉も消費されている、という事実を知っている人は意外に少ないのでは?と思います。
ウォーキングなどの有酸素運動では脂肪も燃焼しますが、同時に筋肉も運動中にエネルギーとして分解されます。
筋肉も減らさない為には有酸素運動に組み合わせて筋トレするのが重要です。
おすすめは筋トレしてからの有酸素運動、スクワットでも、腕立てでもいいから筋肉を維持しながらダイエットしないと「痩せたのにだらしのない体、太りやすい体」になっちゃいます。
己を知ることで、必要な食事をしることができる!
まず最初に驚いたのが、カロリー計算なくしてのダイエットは「地図を見ずに目的地に向かうようなこと」ということがアツく語られていること・・・!
読み進めば読み進めるほど、納得です。
運動も大事だけど、1日の消費カロリーより沢山食べれば太る、1日の消費カロリーより少なく食べれば太る、という簡単なこと。
食べたら運動すればチャラになる、という甘い考えがあると思いますが運動で消費できるカロリーは本当に少ないし、食事をコントロールできるようになることは一生ものだという著者のアツい文章に是非触れてほしいと思いました。
ダイエットも投資も「ほったらかし」でできる仕組みをつくる、ダイエットなら「カロリー制限できるようになれば、体重管理も楽々だ」ということです。
最終目標は都度カロリー計算を実践していくことで食品をみるだけでおおよそのカロリーがわかる、というレベルまでいければOKということでした。
最近はネットや食品表示もあるので、「カロリーを見る」癖がつけば簡単そうです。
しかも!
ネットで必要なカロリーが計算できるページまで紹介されているんです!
優しい!!
↓このリンク先から、身長、体重、年齢を入力すると1日の基礎代謝がわかります。
https://dietgenius.jp/macro-nutrient-calculator/?doing_wp_cron=1532853911.2868790626525878906250
そこから「アクティブ度」と「減量・現状維持・増量」の目的を設定して計算すれば①1日に必要な総摂取カロリーが求められます。
私の場合は減量したいなら1日1081キロカロリーまで摂取できます。
2日間ほどカロリー計算してみましたが、すぐにカロリーオーバーしてしまいました。
1日に必要なカロリーが分かれば、「毎日過剰なエネルギーを摂取してたんだ」とわかり、お菓子などは食べなくっても「エネルギーは足りている」ということが良くわかりました^^
カロリー計算もWEBで楽々
本の中で紹介されていたのがこのサイトです↓
非常にシンプルで使いやすい!
私は一日のおわりに手帳で食べたものを書き出してこのサイトで検索しています。
楽なダイエットはない
◯◯だけダイエット、というようなお手軽なダイエットは確かに1色のカロリーを置き換えるので1日の総摂取カロリーを押さえられて痩せる、というロジックです。
しかし、◯◯だけというようなダイエットは続かないことが大半ですし、栄養が偏ります。炭水化物抜きダイエットも、米が主食の日本人にはつらいし、リバウンドが怖くてお米が食べられなくなる人も・・・そしてお米を食べた日にはより太るなんて悲劇も・・・。
それよりも「食事をコントロールできるようになろう」ということが本には力説されています。
決められたカロリー内なら何を食べても良いし、1日くらいカロリーオーバーしても明日からカロリーを計算していけばいい、という「とにかく愚直に継続」ということが書かれています。
ダイエットは一日にしてならず。
1日だけ断食しても痩せないように1日だけバカ食いしたのを気にしてもしかたない。
さて、いろいろなポイントをご紹介しましたがやっぱり書籍を読んでみてほしいです。
カロリー計算だけでなく、タンパク質、脂質などのバランスも大事なのですが、細かいことはやっぱり書籍で読んでもらったほうが分かりやすいです。
Kindleでも気軽に読めます。
ちなみに、著書の内容はブログ状にもちょっとだけ公開されているのでこちらを試し読みしてみるのもアリですね。
Testosteroneさんの懐の深さどれだけなんでしょう?
とにかく、「食べ方をマスターすれば一生もののスキルが手に入る」のですから、百聞は一見にしかず、です。Testosteroneさんのブログはこちら↓