バンガードから「世界中の債券をあつめたETFをつくる」っていう計画がでているそうな。
VTの債券版みたいなものをつくるというまたバンガードだからできる大技を低コストで展開してくれるそうです。
金利上昇局面での債券ETFの立ち上げは時代に逆行しているようだけど、やっぱり人間リスクヘッジはとっておきたいですよね。
バンガードの資産は5兆円、うち債券は26%だが金利が上がっていけば債券を購入する人も増えるし、「先を見据えた」新ETFの誕生が期待できます。
ちなみに、バンガードは既存の債券ETF2本に直接投資することで全世界の債券投資をカバーします。だから低コストが実現、ということなんでしょう。
債券自体が信用性の高い投資先なのに、世界中の債券を混ぜこぜにすることでいろんなリスクもかかえるような気もするけど、「卵はひとつのカゴに盛るな」をお手軽に実行することができるETFが誕生するかもしれない。
バンガード・トータル・ワールド・ボンドETFが誕生したらまたETFに直接投資する楽天ボンドなる商品もいずれでてくきて、最終的には楽天バランス投信なるものも誕生するのかな・・・?
楽天ボンド
(´・ω・`)
なんかかっこいい・・・うん、かっこいい
(´・ω・`)強そう
守備力は測定不可
(´・ω・`)
バンガード本家上陸ってうわさも投資家ブロガーさんの間であるけど、
タッグを組んだからには楽天とバンガードさんは仲良くしてほしいものである。
元ネタはこちら
コラム:債券運用業界に波紋呼ぶバンガードの新ETF | ロイター