こんにちは、熊猫です。
先日マクドナルドでダブチを買ってきました。
ダブチは安定の美味しさですね、ですがやっぱりマックは混んでる・・・!
学生時代にマッククルー(店員のことをクルーという)をしていたので、スムーズな会計方法やちょっと得する方法をご紹介します!
注文方法でちょっとだけ商品の提供が早くなる!?
まず、マクドナルドの注文はレジの店員がボタンを押すごとに厨房に表示されます。
つまり、時間のかかるバーガー系から注文すべきなのです!
たとえば単品でベーコンレタスバーガーとビックマックのセットを買う場合は、
「ベーコンレタス単品1つと、ビックマックのポテトセット1つ、飲み物はコーラ」
という注文が最短です。
これを例えば
「ビックマックのセット1つ」と言った瞬間に
「セットはポテトでよろしいですか?お飲物は?」という確認が入ります。
これを聞かれている時間がロスタイムなのです。
ちまみにランチタイムの混雑時、大きな店舗だと「ドリンカー」というドリンク専門クルーがいたり、ポテトをひたすら提供するポテト専任のクルーがつくので、比較的ポテト、ドリンクは後から注文してもすぐに出てきます。
問題はバーガー系です。
厨房のクルーたちが次々とモニターにでてくるバーガーをつくってコンベアに載せる・・・10秒の注文の違いでけっこう変わります。
レジが何台もあるマックやドライブスルーがある店舗ならなおさら、です。
あなたが注文をしている間にビックマックが5個先に注文されていたら、ビックマック5個分の時間、あなたのバーガーの提供は後回しになります。
というわけで、くどいですがマックでオーダーする場合は「バーガー系から攻めるべし」です。
クーポン券を使うときは番号を使えよう
マクドナルドのクーポンはアプリなどで簡単に使えます。
たいていの人は「ポテトのクーポン」とかスマホのクーポン画面をみせて「このクーポン使いたいんですけど」というように注文すると思います。
しかし、レジ担当のクルーはクーポンを番号を探してレジを打っています。
ですから「ポテトのクーポン」と言われるとレジ画面からポテトのクーポンを探します。
一応レジの画面には小さくポテトと書かれたクーポンのボタンがありますが、ポテトの表記より数字の表記のが大きいのでクーポン番号をクルーに伝えるほうがレジが早いです。
なぜ、ポテトの表記が小さいのか・・・おそらく間違って通常のポテトのボタンと押し間違えないように、だと思います。
マクドナルドのクーポンというのはよく見ると番号が付いています。
なので、注文するときは「クーポン番号◯◯番」と伝えると非常にスムーズです。
無料で貰えるケチャップがおいしい
スマートな注文方法、とはちょっとはずれますが、マクドナルドではケチャップを注文すると無料でケチャップが貰えます。
バーガーにつけてもよし、ポテトにつけて食べるとあまいケチャップとポテトの塩見が最高にマッチして美味しいです。
ポテトって美味しいですけど、食べてると飽きてきませんか・・・?しかし、飽きた頃にケチャップをつけて食べれば2倍ポテトの味を楽しめます。
私はコレが好きなので毎回ケチャップをオーダーします。
ずうずうしい人や外国人はケチャップを「沢山ください」と言ってきます。
外国の方は濃い味がとにかく好きだから・・・というのはなんとなくわかるけど、それにしても拳3つぶんくらいケチャップくれと言われた時はなんとなく嫌な気持ちになりましたね。
いくら無料でも、ポテト1個につき1個のケチャップ、くらいが適量かと思います。
次回マックに行く時は、是非試してみてくださいね。