おはようございます、熊猫です。
すっかり夏ですね・・・毎日暑すぎてたまりません。
最近は休みの日にプールで泳ぐ時間が幸せですヘ(´ω`)
さて、読者様が50名になりました・・・こんな文章ベタうちのブログに50名も読者様がつくとは感謝です。
今回はアクセス数の多い記事を纏めてみました。
アクセス元サイト
Google検索の流入が3割を超えています。
次にブログ村、そしてTwitterです。
Twitterは記事の更新ごとにつぶやくように設定できるので便利ですね。
アクセス数の多い記事
1位は楽天証券で米国ETFを購入したときの記事です。
楽天証券で米国ETF買い付ける時ちょっとめんどう&わかりにくかったのでHow to記事を作成しました。やっぱりみんなよくわかんなくって検索してるみたいです。
お役に立てていたら嬉しいです。
2位はWealthNavi for ソニー銀行の記事です。
ソニー銀行勢の人が検索しているのだと思います。WealthNaviはテレビCMも開始してロボアドの注目度は今後も上がっていくと思うので引き続きこの記事は読まれるのではないかと思います。
3番目は楽ラップです。ロボアドの注目度の高さを感じます。
きっと楽ラップがマイナス運用になっている人や楽ラップをはじめたい人が検索しているんでしょう。「おすすめブログ!」にあるずずずさんのブログでは楽ラップ絶好調ですので私もこのまま楽ラップ、続けます。
5番目も楽ラップです。人は復活劇が好き。
お金は長期で増やすものなのでやっぱり信じてインデックス投資を続けていかないとな、と思います。
6番目は神田沙也加さんのおススメするATAOの財布記事です。
テレビ放送でATAOの財布に火がついてお店にいっても在庫があんまりない、というような人気ぶり。
2回くらいショップをみましたが、まだ財布は買ってないです・・・でもお財布欲しい〜。
miu miuのお財布5年くらい使ってますがレザーの財布をクリームでケアして使ってるので全然汚れないです。まだ新品の財布かと間違われますから、財布を変えるのは先かな・・・。
ちなみにこんなかんじのお財布です。(まったく同じのが探せませんでした・・)
ケアはサマンサのケアセット使ってます。
通勤バックなど、レザーのものはなんでもコレでケアしてから使ってます。
年に1回ケアするかしないかですけど、効果あります。
今回の結果をみてHow to 記事は「長く読まれる」ということが良くわかりました。
How to 記事は他にもありますが、楽天証券でしかも円からETF購入するのはわかりにくいので受領がさらにあるのだと思います。
How to記事は書くのに手間がかかりますが、費用対効果を考えると書く価値あり、です。今後もHow to記事、思いついたら書いていきたいと思います(・ω・´)ゝ