確定申告がめんどうだなんだとお得な制度を活用していませんでしたが、やってみれば簡単で超お得な制度だったので皆様にあらためて紹介したいと思います。
- ふるさと納税に便利なサイト
- ふるさと納税のしくみ
- シュミレーターで簡単に寄付の上限額がわかる
- ワンストップ特例制度を活用しよう
- ワンストップ特例制度のフロー
- ワンストップ特例制度の書類は翌年1月10日まで
- ふるさと納税した後に住所や氏名が変更になったら?
- ふるさと納税のポイント・注意点
- 寄付したお金の使い道が指定できる
- はやめの納税がお得?
ふるさと納税に便利なサイト
楽天ユーザーならこちら、楽天ユーザーじゃない人もポイント貯まるのでこの機会に是非!
CMでおなじみ「さとふる」です。
私はこの2つのサイトでふるさと納税しました。
ユーザー登録しないといけないので、あまりいろんなサイトに登録するのもめんどうだし、管理が煩雑になりますからね。ユーザー登録の前に寄付したい自治体を決めてからユーザー登録をお勧めします。
ふるさと納税のしくみ
総務省のポータルサイトを参照するのが確実ですね。
基本のルールとして、
寄付した額ー2,000円が翌年の所得税、住民税から控除されます。
控除額には上限があるので、ポータルサイトからしっかりとチェックしましょう。
熊猫の場合は、独身で350万円くらい(ボーナスが少なくなったとしてもこれくらいは確保される、と思う)なので控除額の上限は3万4千円です。
所得税・住民税の控除を受けるには「確定申告」が必要になります。
今まではこの確定申告がめんどうで制度を活用する人がすくなかったんですよね。
シュミレーターで簡単に寄付の上限額がわかる
調べるのがめんどうな人はシュミレーターサイトがあるので、これで納税額の上限を調べるのも手です。
注意:控除額および自己負担額は年収、寄附金額、世帯構成、他の控除(医療費や住宅ローンなど)などの状況で変動します。具体的な上限額の計算は、お住まいの市区町村の住民税担当部署、または管轄の税務署にお問い合わせください。
【楽天市場】ふるさと納税|マイページ - 控除金額シミュレーター
ワンストップ特例制度を活用しよう
2015年から「ふるさと納税」の利用者を増やす為につくられた制度です。
以下の2つの条件に当てはまれば確定申告しなくても「ふるさと納税」の節税メリットを受けられます。
- 2018年1月1日〜2018年12月31日までの寄付した自治体が5自治体以下
- 確定申告する必要のない人
ワンストップ特例制度のフロー
特例制度のフローは3ステップで完了します。
特例申請書と身分証のコピーを自治体へ郵送するだけです。
身分証はマイナンバーカードがあれば一番便利で簡単ですが、カードがない人は免許証などのコピーも一緒に送付します。
特例申請書は下記のリンクからダウンロードできます。
また、身分証明書もリンク参照で確認ください。
【楽天市場】ふるさと納税|ふるさと納税はじめてガイド - ワンストップ特例制度について
ワンストップ特例制度の書類は翌年1月10日まで
1月1日〜12月31までに寄付したら、翌年の1月10日までには郵送が必要です。
駆け込み納税した人はとくに書類の提出期限に気をつけましょう。
ふるさと納税した後に住所や氏名が変更になったら?
変更の届出書を寄付した自治体へ送る必要があります。
住所や氏名の変更予定がある人は、変更後にふるさと納税したほうが簡単かも。
変更届出書は、下記のリンクからダウンロードできます
【楽天市場】ふるさと納税|ふるさと納税はじめてガイド - ワンストップ特例制度について
ふるさと納税のポイント・注意点
楽天ユーザーなら、ポイントアップセールなどのイベントを活用してみよう。
レビューはしっかりチェック
(届くのに時間がかかった・・や毎年寄付しててとても良いなど参考になるレビューが多いの)
返礼品は、すぐには届かないことが多い。
あくまで寄付の返礼品なので、
注文してすぐ届かないことが多いです。
発送予定がどのくらいかあらかじめチェックしてから寄付しましょう。
寄付したお金の使い道が指定できる
楽天の「ふるさと納税」でうなぎを購入してみましょう。
3つの質問項目があります。
※楽天からふるさと納税する場合は「注文者情報」がそのまま住民票情報としてみなされますので納税前にチェックが必要です。
2番目の寄付金の用途が選べるので私はいつも「子供たちの教育・未来」などの項目を選んでいます。教育こそ、最高の投資・・・!
3番目で「ワンストップ制度」の申請書送付を希望すれば返礼品とは別に自治体から特例申請書のフォームなどが送られてきます。
返送用の封筒や紙など(自治体によって異なる)が送られてくるので、書類にそって必要書類を揃えて返送、という流れです。
注意:駆け込み納税の場合は、ワンストップ特例制度の申請書を待っていると1月10日までに書類が間に合わないかもしれませんのでインターネットから書類をダウンロードして、自治体の住所を封筒に手書きして返送する手間がかかります。
これはけっこう面倒だったので、駆け込み納税はおススメしません。(体験談)
はやめの納税がお得?
納税額に上限があるので各自治体は囲い込み作戦をしてたりします。
期間限定のキャンペーンなどもあるのでお得好きにはたまりませんね。
一度納税してみれば、意外と簡単にふるさと納税ができるので非常におすすめです。みなさんも上手に活用してみてくださいね。
関連記事です。