こんばんは熊猫です。
今日は資産運用ネタではなく、第1の財布である「給与」を得る為に日夜働くあなたに日々のデスクワークが快適になるグッズを紹介したいと思います。
1. 書き間違えた!のイライラから解放される「消せるボールペン」フリクション
大事な契約書とかには使えませんがちょっとしたメモ書きを添えるのに、書き間違えてもさっと消せます。
2.手首の痛みから解放される!リストレスト付きマウスパッド
長時間デスクワークしていると手首を浮かせるのがツライ!私はコレを使ってから手首の痛みから解放されました。
最初は可愛い水色を愛用していたけどすぐに汚れるので黒使ってます。
リストレストが分割したタイプもありますが一体型のがスキマに埃が溜まらなくて快適。
モノクロで事務用品を統一すればそんなにゴツくならないです!

エレコム マウスパッド リストレスト一体型 疲労低減 "COMFY" ハード(ブラック) MP-096BK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2006/10/14
- メディア: Personal Computers
- 購入: 3人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
3. 数値入力の多い経理、営業事務職ならあると便利!
私は左手で打ち込みながら右手でマウスを繰ります。右手でマウス→テンキー→マウスの移動時間が大幅短縮されます。
可愛さはゼロだけど、エレコムは値段的にコスパ良い!

エレコム テンキーボード 有線 USB接続 1000万回高耐久 メンブレン M ブラック TK-TCM011BK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2013/01/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
4. 可愛いし、クリップを纏めてくれるし最高の癒しアイテム「マスコットクリップホルダー」
コリラックマのクリップホルダーです。磁力でクリップをがっちり集めます。
可愛いし、さっとクリップが取り出せるので便利。
5. 手品のように付箋をさっと出せる!ポップアップディスペンサー
これをデスクの下側に貼付けておくと机の下に手を伸ばしてメモをさっと出すことができます。デスクの上に設置しても良いけどおすすめはデスクの下です。
さっと下に手を伸ばすだけでメモが出せるのですごく快適!
6.大きな定規はとにかく邪魔!折りたたみ定規が最高です。
ちょっとした資料のチェック時にも、定規をあてて作業するとどこまでチェックしたか見失いにくいです。途中で上司に呼ばれても定規を付箋のようにしておいておけば途中から作業に入れます。
7.充電ケーブル
アフターファイブに備えて、ね。非常時の連絡とかきたら困るじゃない?

Amazonベーシック Apple認証 高耐久ナイロン ライトニングUSB充電ケーブル ダークグレー 1.8m
- 出版社/メーカー: AmazonBasics
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
8. クリップボードにA4の紙をはさみひたすらメモ!
急に上司に呼ばれてもバインダーもってさっと出動できます。明日やる資料も2ページ目以降に挟み込んでおくと忘れる心配もありません。
9.とにかく書きやすいメモ帳ロディア
バインダーに書き込むのは一時的にやることなどを殴り書きするのに使います。
今後使いそうな知識はメモ帳に別途記録しておくと後々便利です。
とにかく知識を書き出し、積み上げること!できれば目に見える形で残す方が達成感もあるからおすすめです。
RODIAなら書きやすいし、デザインもオシャレです。
10.オフィスの感想は大敵!イージーな加湿器で美容も健康も維持
水を注ぐだけの携帯加湿機です。コンパクトなので出張や旅行にもおすすめ。オフィスは乾燥するので、セルフケアが大事。USBを使った音波タイプはカビや掃除の手入れが気になりますが、フィルタータイプのちょこっとオアシスは自然気化式なので安心。汚れたら紙のフィルターを取り替えるだけです。
ちなみにフィルターの種類も豊富で、ディズニータイプなど可愛いものも沢山あります。学生の時から使ってるので、10年以上の愛用品・・・!

ミクニ ちょこっとオアシスプラス ピンク U502-03 電気を使わないエコ携帯加湿
- 出版社/メーカー: ミクニ
- 発売日: 2010/03/01
- メディア: Baby Product
- 購入: 3人 クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る