今朝は久しぶりにTED Talksを視聴しながら通勤しました熊猫です。
「詐欺メールに返信すると何が起こるのか」という題材でのプレゼンが面白すぎて通勤電車で吹き出しそうになりました。
語学の勉強にもなるので一度ご視聴あれ!
さて、このプレゼンに負けず劣らず魅力的なブログをご紹介!
サイドバーに「相互リンク」も設置しましたのでサイドバーからも訪問できます。
www.korosuke-investment777.site
最近はロゴもすっかり渋くなりましたが、Twitterではとても気さくです。
しかし、ブログは超真面目!めちゃ勉強になる!
私の感想としては「仕事ができて気さくなのに真面目な男性」というイメージです。
インド投資についても多数記事があります。
若く、新興国への投資というハイリスク・ハイリターンを狙いたいという方は是非参考にしてください。
ずずずさんのブログです。
サイドバーに相互リンクを貼付けたときに、うっかり「ずずずののんびり日記」と勝手にブログタイトル変更してしまいました。
しかし、その後のずずずさんの神対応に私感動しました。
ありがとうございます<(_ _)>確認させて頂いたのですが「の」が1つ多いです(笑)ころすけさんの名前に引きずられてます(笑)
— ずずず (@zuzuzuwork) 2018年2月27日
引きずられてるwww
— ころすけ🇺🇸米国×新興国投資戦略🇮🇳 (@alice_bana9) 2018年2月28日
ちょっと面白い流れ(^^;
— Key(ケイ)@家計フォワード (@kakeyforward) 2018年2月28日
違和感なくわたしのブログを改題した方が良いかな(笑)
— ずずず (@zuzuzuwork) 2018年2月28日
あやうくずずずさんのブログタイトル変えちゃうとこでした。汗
ずずずさんは米国株とロボアドも運用しています。
私と同じ楽ラップを使っていますが、投資の開始時期がちがうのでずずずさんのが運用成績がいいですね、私もいずれ複利の力で楽ラップはプラスになると思っているので先輩のブログを参考にロボアドでおまかせ投資を実践中です。
同じような投資スタイルでもタイミングが違えば結果も大きく違うので面白いですね。
コルテス@アメリカ株さんのブログもおすすめです。
こうして紹介していくとアメリカ株はやはり人気ですね。
時事ネタが多く、チャート分析をしながらブログで解説をしてくれるので相場を読む力をつけたい人にお勧めしたいブログです。
私はチャートは眺めるだけで「最終的に経済は上下しながらも上昇していく」という大きなうねりに身を委ねている人間なので、コルテスさんのブログを読んでちょっとは賢くなろうと思います。
keyさんのブログです。
その名の通り家計簿をネットで公開しています。
人のお家のお財布事情を覗くのは楽しいですね。←
よく雑誌でやってる「家計の支出の見直し」と「鞄の中身」特集を読むのが好きですが特集されているくらいなので皆人の家の家計簿が気になるんですね。
住宅ローンに教育資金、インデックスファウンドなど幅が広く子育て世代の味方です。
熊猫はまだ30手前なのでこれから支出額が大きくなると思うと変な投資できないなぁと思います。
公務員投資家R Rワールドへようこそ r>g – 20代公務員が、残酷な資本主義で生き延びるため、最低限必要なお金や投資の話を中心に書いていくブログです。長期投資がメインです(日本株除く)。
最後に紹介するのは、Rさんのブログです。Twitterで相互リンクを呼びかけたら、リプをもらえました。
正直に言ってはじめましてですしたが、ブログ面白かったのでご紹介します。
同じ20代の方とは思えないほど専門的なお話がわかりやすく、コンパクトに纏められています。
とても頭の良い人なんだなぁ、むずかしい話をわかりやすく要約してあるし、赤字ハイライトしっかり入っているし、まるで頭の良い友達のノートを見せてもらってるような、そんなブログです。
以上、おすすめブログの紹介でした〜。
ネットで投資を学べるというのは新鮮な情報が得られるのでとてもいいですね。