おはようございます、熊猫です。
つみたてNISAも元本割れしてくるとテンション下がりますが、スタート時から3年くらいは金利も乗ってないし、マイナス局面があってもしかたないのだということを言い聞かせてます。
積み上げた金融資産は70万円くらいになりました。
(今のところマイナス1万円・・・!)
まだはじめて1年も経ってないので金利が再投資されてくるとまた違ってくるので、今はただただお金を積み上げる(といっても自動設定なのでやることなし)だけです。
ときどき個別の株をスイングで売買します。
時間がかかるので、優待株をちょっとずつ増やしてサテライト的に楽しみたいな〜という変な欲も湧いてきました。
ただ、私の中で
経済への関心度が高まったこと
お金の価値観が変わったこと
は大きいなと思います。
資産が資産をつくる、ということを知って実際にお金を運用してみるのは面白いです。
とりあえず3千円からとスタートして、いろいろ勉強しながらつみたてNISA、ETF、ロボアドの存在を知り、実践しながら「この方法で資産を増やしていこう」という軸みたいなものができつつあります。
資産は簡単に増えないですから、じっくりと勉強もしながら節税したりしてより豊かな人生を送りたいです。
投資、というと忙しく株を売り買いしなくてはいけないイメージでしたが実際は買ったら放置してもいいし、指値で売りを出してもいいし、貸株で金利収入を増やしていってもいいということを知りました。
日夜働くOLやサラリーマンにとって、「副業」としてはなかなか良い趣味だなと思います。おそらく忙しければ忙しい人ほど、ながら投資に向いていて、つみたてNISAなんかはとても良いと思うのですが・・・なかなか普及しないですね。