おはようございます、熊猫です。
今週は生理痛がやってきて非常にブルーです。
生理痛、痛いですよね。
血も出るし、お腹痛いし、食欲はわくから痛いし太ります。
(食欲がわくかは個人差あるかな)
生理痛がひどい人は、市販薬に頼るだけでなく一度お医者さんに見てもらうことをおすすめします。
例えば、私の場合はこんな症状でした。
生理痛は痛いのが当たり前・・・と我慢しないことです。
・生理痛が痛くて目眩がする
・出血が何日も止まらない
・出血量が多い
私は26歳くらいの時に、生理痛が痛くて痛くて、ある夜ぼこっと恥骨の左側が腫れていました。ちょうど左の卵巣のあるあたりです。
そのことに気がついたのは夜中で痛くて動けないし、悪い夢だ・・・と無理やり寝ました。
そして朝になって腫れていた部分を触ると、元に戻っていました・・・。
当時は生理なんだから、頭が痛いのも、お腹がいたいもの当たり前だと思っていましたが「多い日用」のナプキンを使っても、布団が血まみれになっているのは異常だったと今でも思います。
最初は認めなたくなくて、内科に行きました・・・がお医者さんに卵巣のあたりがいたいと言うと
「そりゃ産婦人科だね」
ときっぱり言われてしまいました・・・・。
妊娠してもないのに産婦人科にいくことになるとは。
病院で症状を伝えるととりあえず、エコーで子宮の中を検査、採血もしました。
エコー撮影する為にカーテンの仕切りのついた部屋に通され、産婦人科に行った人ならわかると思いますけどあの足をがばっと広げながら背もたれが倒れるあの椅子に座らされます。
何かの罰ゲームか・・・・。
なにか冷たい器具で、カチャカチャやられて、広げ中をぐりぐりとされました。
冷たいし、い、痛くて腰がひける・・・・。
先生「痛いけど我慢してね〜。あ〜左の卵巣が腫れてるね。子宮の位置もずれてる」
ということでした。
後日結果をききにいくと、血液検査の結果、手術はしなくていいけど薬での治療がいるということだった。
結果から言うと、私の場合は子宮内膜症の一歩手前でした。
子宮内膜症とは、子宮の内側にしかないはずの子宮内膜が、子宮以外の場所、私の場合は卵巣、で増殖と剥離を繰り返して、さまざまな痛みを引き起こしてしまう病気のことです。
これによって、子宮以外からも出血して、目眩がしていたんです。
痛みを我慢し過ぎて、出血した血が固まり、私の子宮は他の内蔵とくっついてしまいました。
なので子宮が他の人よりも後ろ向きらしいです。
子宮内膜症は、子宮を摘出すれば治りますが摘出したくない・・・・。
出産すると治ったり、薬を飲めば自然に治癒する可能性もあるらしいです。
私の場合は、4年薬を飲んで、症状が改善したり、ちょっと腫れが大きくなったりを繰り返しています。
毎回薬と検査の為に病院に行くたびに先生には
「大丈夫、妊娠はできるから!」
と励まされます。
妊婦でもないのに、産婦人科に通うのはいろんな意味でつらいです。
妊婦さんをみると羨ましくなりますし、幸せそうな空間に囲まれると悲しみが余計襲ってきます。
でも、生理痛がひどい人は無理せず早めに産婦人科で検査するのをお勧めします。
あの足を開かれる機械で検査されるのは嫌だと思いますけど、もっと早めに病院へいけば子宮の位置も変わらなかったし、症状も軽く済んだと思います。
体の痛みは、あなたへのサインです。
無理せず、ちゃんと「つらいんだね」って認めてあげましょう。