楽天ポイントで寄付が出来る
一方で、先日台湾で大きな地震がありましたね。私もびっくりしましたが
なんとか台湾の人を応援したい・・・!
今回は資産の運用とはまったく関係ないですが、お金の使い道として寄付、という選択は素晴らしいことだと思います。
お金持ちの習慣として、資産の10%を寄付するというものがあります。
これは社会的に役立つお金の使い方をすることで、結果的にさらにお金を増やすモチベーションをあげることにつながるからです。
寄付はお金持ちのたしなみ
株の運用してるよって言うと、うさん臭がられると思いますけど、資産を増やしてさらに寄付もしてるよって言う人に出会ったら本当の意味で豊かな人生を遅れている人だと思います。
さて、私はまったくお金持ちではないですが、心だけは豊かでありたい・・・そう思います。
インターネットの力で台湾に募金を!
東日本大震災のとき台湾からはなんと200億円の義援金が送られてきました。
日本人のみなさん、今こそ台湾に恩返しする時です・・・・!
といってもどこへ寄付するか・・・悲しい話ですが混乱に乗じて寄付金詐欺も横行したりするので、信頼できる団体に寄付したいですよね。
※台湾東部地震震災支援募金は2018年3月8日に終了しました。
2千万円以上の寄付金が集まって、台湾の人々にとどけられました。
今後も楽天ポイントの使い道の1つとして被災地の支援、続けたいと思います。
Twitter経由で、楽天から寄付ができることを知ったのでさっそく楽天ポイントを台湾へ寄付してみました。
寄付の方法はとっても簡単です。
1.まずは下記サイトへログインします。
2.支払い方法は3パターンです。今回は楽天スーパーポイントで募金を選択します。
3.寄付額を入力して「募金する」を選択したらポイントを利用するにチェックして寄付完了です。
完了したら楽天パンダが出てくると思ってたんですけど、楽天イーグルスのキャラ?がでてきました。
かわいくないし、ちょっとがっかり・・・・(´・ω・`)
楽天はもうちょっと寄付した人にかわいい画像を用意してくれるといいな!
「楽天クラッチ募金」は活動状況もインターネット経由で随時報告されているし、2011年から継続して募金活動をしている実績もあります。
募金はスピードも大事ですので、インターネットを活用したいいサービスだね。
期間限定の楽天ポイントも寄付できるし、楽天ユーザーの人もそうでない人もこの機会に是非、楽天クラッチ募金にご協力お願いします。
寄付はコチラから▼