昨年従姉妹の旦那さんがビットコインのセミナーなるものに父親を誘いました。
が、結局我が家での家族会議の末「ビットコインなる未知の通貨」は導入されなかったのでした。
その後ビットコインは200万円まで到達しコインチェックで大混乱・・・だいぶ暴落しました。
去年の段階では遅すぎた感がありますが、セミナーに誘ってくれた彼はかなり初期の段階で50万円ほど投じてその後ビットコイン急騰→初期費用の50万円分は換金して残りのビットコインを他の仮想通貨に分散、資産を増やせたそうです。
そして今では6千万ほどの家を買おうかという話にまでなっているそう。
結局まだ子供が小さいので家はゆっくり探すのだそうですが、羨ましい〜!
まだまだ仮想通貨の規模でいえば伸びしろはありそうですが、年始には200万だったものがすぐに半値以下のものになったり、あまりの乱高下にシステムがついていけなくなったりリスクが大きいと思うとなかなか手を出せません。
ビットコインで資産を増やせたというと羨ましいかぎりですが、すべてはタイミングと乱高下する仮想通貨をちゃんとホールドしつづけたのだから相当勉強したのだろうなと思います。
母親はただただ羨ましいというばかりですが、父親は「アホか!だったら自分も買ってごらん」と言います。
私は「2万くらい買ってみたら?」と良い、
父親は「200万くらい買ってみろ」といいますが、
母は実際には行動を起こせない・・・なぜなら仮想通貨が母親にとっては「よくわからないもの」だからです。
結局2度目の家族会議でも、「仮想通貨は導入しない」となりました。
家族がいる場合は、お金を動かすのにいろんな責任がでてきますね。きちんと勉強して、価値のあるものだと分かった人だけがしっかりと資金を投じてじっくり運用できるのだなと思いました。
熊猫は1月つみたてNISAぶんは現在マイナスですが、慌てていません。
このまま下落になってくれればつみたてNISA開始初年度暴落からスタートして20年後の資産がかなり増えてくれるので、むしろ暴落ウェルカムです。
これは経済は循環すること、世界の人口はまだまだ増えること、経済は発展し続けることを確信ているからできること・・・!
皆様投資をたのしみましょうね。
![革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ] 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1555/9784344031555.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > マーケティング・セールス > 広告・宣伝
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,500円