こんばんわ、熊猫です。
ジュニアNISAを使っている!という人も、仮想通貨で大損した!という人も私の周りではいませんが、よく子育てにはお金がかかる〜という悩みは友人からよく聞きます。
最近は旦那の賃金が少ないので、共働きがスタンダートになり、年金が少ないので70歳近くでも働くという人も珍しくありませんね。
まさに一億総活躍の時代・・・恐ろしい時代になりました。
それもこれも日本人が「勤労収入」がすべてという思い込みが大きいです。
勤労収入を元手にさらに資産をゆっくり運用していけば複利の力で自らフルタイムで働かなくても収入システムが作れる、ということはきちんと勉強すればわかることですがなかなかNISAのすごさは地味なのか広まらず悲しいです。
仮想通貨少女に対抗してつみたてNISA少女とかできませんかね?
さて、つみたてNISAができたことで、
NISA
つみたてNISA
ジュニアNISA
といういろいんな選択肢が出来ました。
キャッシュに余裕がある人なら
親→NISAかつみたてNISA
子供→ジュニアNISAを使うというのも手です。
しかし投資に回すお金がなかなかできないなら、
つみたてNISAをまずはスタートさせてみる、というのを普及させたいです・・・・!
理由は明快!ジュニアNISAは18歳まで引き出せません。
つみたてNISAなら途中でも積み立て分を解約できるので、例えば子供が「海外留学したい!」とか「オリンピック選手を目指したい!」とか「有名私立中学へ進みたい!」などの夢をもったときに即座に応援できませんね。
ちなみに熊猫は中学生でアメリカへホームステイしたかったけど、9.11のテロで延期になり結局高校生でニュージーランドへホームステイに行きました。
お金のかかる子供でした。
今はなぜか香港からかかってくる国際電話に振り回されながら仕事をしています。
なんだかんだで、語学の勉強を応援してくれた親に感謝してます!
ちなみにジュニアNISAを開設しなくても20歳未満の子供も証券口座を持てます。
小額でちょっと運用させてみるならジュニアNISAでなくてもいいかもしれませんね。
たとえば毎年のお年玉のうち半額は、貯蓄、半額は投資させてみて子供にお金について学んでもらうのもいいでしょう。
私の子供時代は、お年玉のほとんどは貯蓄にまわり、運転免許の取得費用に消えましたが・・・親が投資口座を開いてくれればお金はもっと増えていた、かもしれないですね。
ジュニアNISAはいい制度ですが、よくも悪くも資金拘束力が強すぎるのでつみたてNISAを活用していない方はまずはつみたてNISAで将来のしさんづくりをしてみてはどうでしょうか?
![はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ] はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9119/9784776209119.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 株・資金運用
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,188円
![3000円投資生活で本当に人生を変える! 一千万円貯める絶対セオリー [ 横山光昭 ] 3000円投資生活で本当に人生を変える! 一千万円貯める絶対セオリー [ 横山光昭 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9478/9784776209478.jpg?_ex=128x128)
3000円投資生活で本当に人生を変える! 一千万円貯める絶対セオリー [ 横山光昭 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > その他
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 864円