待ちに待っていたVYMからの配当金を確認できました。
税引き前の価格で9ドル、税引後は6.47ドルでした。
小額ながらも遅めのお年玉、ですね。
次はAGGかなと思っていましたが、BNDを保有していないのでBNDでもいいかもしれません。
年に4回6.47ドルの収入が有ると、年間25.88ドル、3千円くらいの収入が見込めます。(税引後)
125,000円ほどでVYMを取得したので税引き前なら3.2%の利回りですね。
VYM自体も昨年からぐぐっと上がってきているので、減税法案を受けて好景気が続けば配当金も右肩上がりが期待できます。
本当はVOOも買いつけたいけど、順調に値上がりしすぎて高値ではと思って手出しするのに勇気がでません・・・。つみたてNISA枠で、毎月3万3千円投資しているので焦りは禁物です。
とりあえずは、債券系のETFでまったり守りを固めて配当金がでたらまたどうするか考えようと思います。