こんばんは。
久しぶりに味噌カツ食べたら美味しすぎて名古屋に生まれてよかった〜!
と実感してます熊猫です。
6月から投資信託をスタートさせてから、順調に資産は増えているものの株価の割高という指摘が8月からずーっと言われています。
もしスポット買いでいっていたら、購入時期を完全に無くしていたので積み立て投信のすごさを実感しています。
最近投資ブロガーさんの間で楽天VTI, 楽天VTがリリースされた件について話題になってますね。
正直、
もうどれがいいのかわからな〜い!
とりあえず、純資産が10億円を超えるまでは安定したファウンドとは認めないぞ!ということで我慢してましたが流行にのっかりたいし、せっかく楽天証券ユーザーなのにこれを活用しない手はないかなと思ったり。
楽天証券の投資信託ランキング(週間)ではすでに1位にランクインしています。
というわけで、楽天VTIを楽天ポイントで購入〜166ポイント使用して166円分だけ全世界の株式に投資。笑
今後楽天ポイントは募金感覚で、VTIにとりあえずつっこんでポイントだけでどれだけ資産を増やせるか・・・なんていう実験をするのも楽しいかもしれないですね。
私事ですが、一人暮らしから出戻って実家に戻りました。
なので今まで支払っていた5万円の家賃が0円になりました。
なので投資額を1万→5万に増額したいのですが、ポートフォリオ一個ずつ考えるのめんどうだ〜。
特に今つみたてNISAに合わせて各社の低コスト競争が激化しているだけにあまりいじりたくない・・・
考えた末に今積み立てている
eMaxis 8資産均等型 slimを増額しました。
本命は世界経済IFですが、現在は株が割高な印象は受けるので、きっちり8資産を均等にわけているeMaxisを年末までは多めに積み立てて、もし株が急落したら世界経済IFの積立額を増額してeMaxisを減額する・・・というのはどうかな?と思い立ちました。
なぜならとりあえず年末までは株高の見通しがつづく、と踏んでいるからです。
eMaxis 8資産均等型 slimは、信託報酬も十分に低コストで良い商品です。(運用費用は、0.2376%)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 投資信託 | 楽天証券
本音は、eMaxis 8資産均等型の運用費用を引き下げてほしかったので、内心がっかり・・・いつかeMaxisはんとはお別れする日がくると思ってますが、eMaxis slimはそれなりに純資産額があるし、管理する投信を増やすのがめんどうだがね^q^(思わず名古屋弁)
ちなみに世界経済IFの純資産は553億超えてます。
slimちゃんは新設したてなのもあり現在
35億
・・・・うそ44億ほどです。
とりあえずは、安定的なバランス型ファウンドの比重を変えたりして様子見・・・つみたてNISAのタイミングまでにどれを使うのか見極めたい・・・な^^