さて、突然ですが私は普段名古屋でOLをしています。
OLといってもいろいろありますが、転職を3回繰り返していて
1社目は、日本企業の経理事務員
3社目は、日本企業の貿易事務員
をしています。
私が日商簿記2級の資格を持っていたのと英語のスキルをちょこっと持っていたのでこんな経歴になりました。
簿記の資格は強くて就職に有利でした。でも1社目、2社目は仕事がつづかず・・・
経理事務って地味でたんたんとした仕事でとにかく「つまらない」んです。
(あくまで私の感想です。)
2社目では副社長に気に入られてて、なかなか辞めさせてもらえなかったですが何度も交渉して、転職^^
今はアジア営業部で海外の代理店と取引しています。
とくに英語が得意とかではなく、社会学科卒でしたが英語はそれなりに好きなのと2社目が外資系だったので英語のやり取りに抵抗はありませんでした。
といっても学生英語とビジネス英語は全く違うのでNHKラジオのビジネス英語講座を毎回チェックして毎日会社で実践しました。
最近は、ネットでもラジオ放送がきけるので便利です。
NHKは丁寧にポイントを解説してくれるし、テキストを購入しても月1000円もかからないのでコスパがとってもいいです。
1回、1回、安くて良質な教材を使って確実に知識を積み上げる。これを続ければ、英語で仕事するのもこわくありません。
投資も同じで、1回、1回、信託報酬が安くて堅実な投資信託に確実に積み上げる。
「堅実な投資信託」をみつけるのは難しいですが、信託報酬が安くて分散型のバランス投信を長期で積み立てれば複利の力で資産は増えると信じています。
運が良ければリターンも大きくなるでしょう。